
まさしく
「といれやさん」でした。
多分トイレのフタか
どこかに書いてあるのを
見たのかな?
りゅうさんが
最近英語が好きで
よく英語で物の名前を
教えていること
「ティー・オー」と
きたから
『トイレを英語で
言いたいんだろう』
(そして間違えてるんだろう)
と思いこんでおりました…
ちょっと反省💦
子どもとの会話だけじゃ
ないですが、
仕事でもどんな場面でも
相手の話の先を勝手に
『こんなことを
言うんだろうな』
と想像して
実際の言葉を
きちんと聞いていない時が
あるなぁ
気をつけないとなぁ…
と、
「といれやさん」から
教訓を得たカーチャンでした!